SSブログ

デッドニング3編 [プリウス]

1.フロントフェンダー内側のデッドニング
週末にお天気がよくない日が多くなかなか作業できずにいたフロントフェンダー内側のデッドニングを済ませました。〔3月15日(日)〕
まずは、左右のフロントフェンダライナを取り外し、水洗い。

DSC_0207_02.jpg

乾燥後、静音スプレーをライナ外側(タイヤハウスから確認できる面)に塗布。
左右それぞれに液だれしないように約2本消費しました。
乾燥後、エプトシーラーをフェンダライナ内側(フェンダ内に隠れる面)全体に貼り付け、遮音材を運転席、助手席に近い、フェンダライナ後側半分に両面テープで固定しました。

DSC_0212_02.jpg

遮音材がライナから浮いてますが、フェンダー内に戻す際に緩衝部分をカットしながら、クリップ位置を確認しながらクリップ用穴を確保しつつ取り付けました。
ライナとボディー側クリップ受けとの間に本来存在ない吸音材、遮音材が挟まる訳ですからこのクリップ取り付けは非常に時間がかかりました。
ボディー側クリップ受けが曲がるほどの力業が必要でした。

フェンダライナを戻す前に、タイヤハウス内を清掃し、運転席、助手席に近い側に静音スプレーを塗布しました。
サスペンション、ブレーキディスクにはカバーをしています。
やや乾燥時間が足りなくて、タイヤハウス内には作業に伴う指の跡が残ってしまいました。。。
2週間後、再度フェンダライナを取り外し、もう一度フェンダライナ外側(タイヤハウスから確認できる面)、タイヤハウス内に静音スプレーを塗布し直しました。

DSC_0337_02.jpg

フロントフェンダ内側のエプロン(?)部分、HYBRIDエンブレムのあるパネル内側、ここはみんカラでも注目されているデッドニングが必要とされているポイントですね。
ここにスポンジ製吸音材を丸めて詰め込んでみました。
作業時、フェンダライナが接する下部にもロールしたスポンジを入れ込もうと思いましたが、スペース的にゆとりが無く断念しました。
フェンダパネル内側には申し訳程度ですが、制振材を追加しています。

DSC_0344_02.jpg

この作業当日には確認できませんでしたが、後日雨降りの日に意識的に水たまりに入るように走ってみると作業前にはゴオオオオっと聞こえていたフェンダ内への水しぶきの音がコォォォォっと弱い音となっているのを確認することができました。
おまけに、フロントフェンダライナRHを外すとアクセスできるボディー部分にあるワイヤレスドアロックブザーの発音量が小さくなってしまいました。
運転席側で聞き取れるくらいの音量となり、助手席側では意識しないと聞こえないくらいの音量です。
フロントフェンダのデッドニング、一応の効果は確認できた次第です。



2.フロアデッドニング
ついに重い腰を上げて、車室内フロアのデッドニングを行いました。〔4月12日(日)〕
前部座席2つ、後部座席、コンソールボックスを取り外し、フロアカーペットを取り外しました。
フロアカーペットにはニードルフエルト、運転席、助手席部分には遮音材らしきものも張り付いていました。

DSC_0562_02.jpg

今回、エンジンルームからの更なる遮音を目的に、運転席足下の奥、ステアリングインタミディ

エイトシャフト(?)当たりまでニードルフエルト、遮音シートを敷き込みました。
作業後に気がつきましたが、アクセルペダルをベタッと踏み込むと若干、フロアカーペットと緩衝しているようです。(^^ゞ
フロアカーペットが沈み込む程度のゆとりがありますのでアクセル操作には支障ないものと思いますが、後日、調整したいと思っています。
写真はフロアカーペットを戻す前の運転席足下の状況。

DSC_0570_02.jpg

助手席足下の遮音シート下のニードルフエルト。

DSC_0573_02.jpg

フロントフロアクロスメンバですか、運転席、助手席シートをボルトで固定する凸部分。
ここにも可能な限りスポンジ材を詰め込みました。
やや中央寄りの指で詰め込めるスペース部分だけでしたが。。。

DSC_0566_02.jpg

後席足下にもニードルフエルト、遮音シートを敷き込みました。
後席シート下には既にスポンジ材を敷き込んでいましたが、その上にニードルフエルトを追加しました。

DSC_0575_02.jpg

効果はあると実感しています。
想像よりもフロアカーペットの盛り上がりは感じられず、程よく復旧できたのではないかと感じています。
走行時のロードノイズは間違いなく軽減できています。
やれやれ、どうにか乗用車っぽくなってきました。
リアラゲッジからの聞きたくない、聞こえているとは感じなかった音が気になりだしたのは間違いありません。
リヤラゲッジのデッドニングに続きます。


3.リヤラゲッジのデッドニング
ルーフ、ドア、フェンダー、フロアと順々に遮音対策を進めてくるとリヤラゲッジからの聞きたくない、聞こえているとは感じなかった音が気になるようになりました。
デッキトリムサイドパネルには既にニードルフエルト、遮音シート、更にもう一種他車用吸音材を追加しています。
デッキフロアボックスには網目状の滑り止めシートを敷き詰めていますが、ここは改めて対応することとして、手つかずだった、スペアタイヤ格納部分の対策を行いました。

DSC_0664_02.jpg

ここは既製品もあるくらい対応が必要な箇所と思いつつ、購入額を考えると手配するのを躊躇していましたが、先のフロア対策で残っているニードルフエルト、遮音シートを活用してみることに。
既製品の価格は概ね適正価格だなと、品質面で作業内容で納得した次第。
とにかく、現場であるラゲッジルームでスペアタイヤを撤去して、現物合わせでニードルフエルトを極力ロスのないように敷き詰め、皺となり、重なる部分をはさみでカットしつつ形状を整えました。

DSC_0657_02.jpg

その後、切り込んだニードルフエルトを遮音シートに重ねて型取りし、またもやスペアタイヤ格納部分に敷き込み、調整しました。
素人仕事としてはまずまずの仕上がりかと思いましたが、スペアタイヤを納めてみるとスペアタイヤとジャッキの重みで沈み込み、揃えたつもりの立ち上がり部分が美しくありません。
残念。。。
取りあえず、タイヤの収まる周囲、リヤフロアボードが載る部分にもニードルフエルトを敷き詰めました。

DSC_0660_02.jpg

一応、これにてデッドニング作業は一段落。
静かになった愛車でオーディオなしで幹線道路を走り、ロードノイズの聞こえ具合を確認するのが楽しくまりました。

トヨタ(純正) G'S アルミペダルセット [プリウス]

2週間がかりで装備完了しました。
アクセル、ブレーキペダルは奥で落札、決済したものの出品者様のご都合で入手まで一週間かかりました。

20150222_170315_02.jpg

セットものの出品でブレーキペダルは“G's”ロゴが入っている、オリジナルゴム製ペダルと大きさに違和感のない前期用を入手。

20150222_170301_02.jpg

フットブレーキは共販でアルテッツァ用ブレーキ・クラッチ用ペダルを入手し、別途取付治具も調達。
運転席の見栄えが大変よろしくなりました。

ダッシュボード対策延長戦 [プリウス]

先日、一応の対策ができたダッシュボード異音対策ですが、確認ための再びダッシュボードを取り外してみました。

まず、ダッシュボード右側の四角いパワステコンピュータユニット(らしいです。)から出ている緑色、赤色の太めの配線をクッションテープで巻いてみました。
ツイーター配線も一緒にくるくると巻いてみました。

DSC_0568_02.jpg

システムディスプレイ周囲の枠にはエプトシーラーを細く切って貼ってみました。勿論、メーター内側から見えないように気をつけながら。

DSC_0572_02.jpg

システムディズプレイ上側、ダッシュボード裏側に貼り付けていたシンサレートの量が多すぎたかと思い半減、折りたたんでいた状態を広げた状態に変更しました。
併せて、フロントガラス側のツメが隠れないように挟み込むように修正しました。

DSC_0581_02.jpg

システムディスプレイ下側には結構な空間があるもので、ニードルフエルトを追加してみました。
フロントガラス下部、ダッシュボード奥側にもニードルフエルトを追加して詰め込んでみました。

DSC_0569_02.jpg

ダッシュボード左側部分では、ニードルフェルトを詰め込みすぎていたようです。
空調の外気導入・内気循環切り替え口が目視できるようにニードルフエルトを減量、移動しました。

DSC_0580_02.jpg

ダッシュボード取り外し前、手を加えていない状態のシステムディズプレイとダッシュボードの接し方が今ひとつ思い出せませんが、密着していたか、微妙な隙間があったのか?
今回の延長戦作業でも密着状態にはなっていません。。。

DSC_0579_02.jpg

前回よりはバランスよく“左右均等に接していない”状態になりました。
幸い、異音は発生してません。
グローブボックスに入れてある奥さん用のケースに入れてない状態のプラスチック製サングラス二つがカタカタ言うのが聞こえるくらいになりました。
ダッシュボードの異音対策は取りあえずゲームセットとします。

ダッシュボード対策 [プリウス]

キシキシ、カタカタカタっと小さな異音が聞こえて気になりまくるため、ダッシュボードを取り外して対策しました。
ダッシュボード取り外しは、長さ、重さ、復旧時の位置合わせにおいて一人作業では辛いものがあります。
難しかったですねぇ。。。

DSC_0462_02.jpg

おまけに、ダッシュボードを取り外し、さてシンサレートをカットして貼り付けた当たりで雨が降り出し、慌ててラゲッジへ避難させたり、これまた、こんな不安定な天気で一人作業を始めた自分がイヤになりました。。。

心当たりのあることとして、ツイーターを社外品と取り替えた際にツイーターは撤去したものの、取り付け用のボルトナットを残置していました。

DSC_0468_02.jpg

このボルトナットはしっかり締め付けていたつもりですが、ツイーター台座の厚み分ゆとりができたことから微振動していたのではないかと。
運転中に聞こえる異音はフロントガラス方面から聞こえていた気がします。

シンサレートをダッシュボード裏に、車体側にはニードルフェルトを追加してみました。
エアコンダクトにはエプトシーラーを貼り付けてみました。
なんとかボルト止めできる位置に合わせられたはずが、システムディスプレイとダッシュボードがピッタリと接していません、微妙な隙間が。。。
_| ̄|○
エプトシーラーが厚すぎたか?ニードルフェルトを盛りすぎたかしら。。。
若干の違和感を感じつつなんとか全ての嵌合、ボルト止めを済ませ、ツイーター配線、USBコード、外した窓周り、ナビ周りのパネルも復旧。

DSC_0465_02.jpg

試走してみたところ、フロントガラスに当たる雨音はよく聞こえますが、キシキシ、カタカタカタっと鳴っていた異音は聞こえません。なんとか対策できたようです。

DSC_0466_02.jpg

気持ちにゆとりができ、良いお天気になった際に今一度ダッシュボードを取り外し、システムディスプレイとダッシュボードをしっかり一体化させたいと思います。

Performance Fabric MLB Ftd. Low Crown Cap

イチローがマイアミマーリンズと契約との報道を耳にして早速オーダーしたCAPが届きました。
ホームゲーム用LOW CROWNタイプです。
LOW CROWNタイプはイチローが好んで被っているタイプで、通常、他の選手達のCAPよりも帽体のシルエットが低く抑えられているもの。
私もこれまでヤンキース、マリナーズ等このLOW CROWNタイプのCAPを好んで入手しています。

DSC_0392_02.jpg

10年ほど昔のようにWOOL100%ではないようです。
WOOL100%のCAPは触感がよく見た目も質感がありましたが、型崩れ、縮みが課題でした。
洗濯後はややきつめになっていたりしましたが、今度のCAPはその心配はなさそうです。

DSC_0394_02.jpg

41才で、メジャーで現役を務める身体づくり、健康管理ができているのは大したものです。
3人の外野手レギュラーとの競争に勝って活躍してくれることを祈っています。
マーリンズ中継でイチローを応援する時に被ろうと思います。

リヤスポイラー異音対策 [プリウス]

1ヶ月ほど前から、走行中の異音が気になっていました。
擦れるようなキシキシとする音。
奥さんに運転してもらい後部座席で耳を澄ませるとサイドパネルではなく後方窓辺りから音が聞こえます。

DSC_0340_03.jpg

普段のリヤドア開け閉めについついスポイラーをつかんでいたりしましたからねぇ。。。

DSC_0332_05.png

リヤドア内側パネルを取り外し、リヤスポイラーを外してみると、やはり、両端の吸音材エプトシーラーに似たようなものがへたっており、ドアパネルに接する部分の小さなゴム製スペーサーが両面テープから剥がれ、ずれていました。

DSC_0341_03.jpg

ドアに締め付けているボルト根元の保護パッキンも劣化していました。
手元にあった吸音材エプトシーラー、薄手スポンジを活用してみました。

私にもできました、が、実感です。
作業後試走してみるとキシキシ擦れるような異音は無くなってます。

DSC_0343_03.jpg

今度はフロントダッシュボードからの“聞こえるような気がする、聞かなかったことにしよう”としていたキシキシ音が気になるようになった次第。。。
改めて対応しましょう、自分。

後期用デッキトリムサイドパネル装備 [プリウス]

2012年11月17日にデッキトリムサイドサービスホールカバーを装備していましたが、前期型のパネルとフィットしていないのが気になっていて、奥にて@3,000円で入手できたので、左右とも後期型パネルに交換しました。
送料は両パネル同梱で5,000円と少々割高でしたが。。。

DSC_0348_03.jpg

デッキトリムサイドパネルASSY RH
64730-47170-B0
デッキトリムサイドパネルASSY LH
64740-47160-B0

入手したパネルは汚れも割れもなく、程度はいいものでしたが、フロアボードプレートUPR No.3のみ付属されていなかったので、既存の愛車に装備していたものを引き続き使用することとしました。

DSC_0354_03.jpg

上蓋のみ取り外せば補機バッテリーにアクセスできるリヤフロアボードNo.3を既に装備していますが、これでパネルと補機バッテリー上の蓋がきれいにフィットすることができました。

サイドパネルとボディー内側に遮音材等詰め込んでいて、パネル全体が車内側にふくれているためか、補機バッテリー上蓋を明けるのが少しきついようです。

DSC_0355_03.jpg

まぁ、このデッキ部分だけは後期型に見えるくらいきれいに仕上がりました。DSC_0355_03.jpg

オク調達品 レクサス風30プリウス前期型用シャークフィンアンテナ(手作り)未塗装 [プリウス]

長男が借りている親父の20にアンテナカバーを装備したのに触発されて、オークションで購入しました。

DSC_0965 02.jpg

DSC_0969_02.jpg

台湾製のレクサス風ダミーアンテナを改造し、自作ヘリカルアンテナを組み込み、AM・FM受信(VICS受信可)可能な仕様。

DSC_0921_02.jpg

0.55ミリ銅線、全長180センチ、巻径7.0ミリアンテナ全長10センチという仕様のヘリカルアンテナが内蔵されています。

DSC_0914_02.jpg

下地塗装後、1G3を4回、クリアを4回塗装しましたが、ボディーに比べるとややつやが弱い仕上がりです。

DSC_0935_02.jpg

ルーフとの間の両面テープが見えてしまっています。両面テープをもう少し丁寧にカットすればよかったかな。。。。

DSC_0949_02.jpg

純正アンテナより感度は落ちるとされていて心配していたラジオの感度は、AM、FMとも低下は感じられません。

ALPINE DDL-R170S [プリウス]

ALPINE DDL-R170Sを取り付けました。
先週末土日2日間、約10時間の作業となってしまいました。
フロントドアスピーカーのリベット止め撤去の際のドリル作業が原因でしょうか、右前腕部が筋肉痛になりました。。。

DSC_0671_02.jpg

当初、フロントツィーターは既存のツィーターと入れ替え、スピーカーパネル内に納めようと思っていました。
ダッシュボード上はすっきりとした見た目のままで良い音を鳴らす狙いでした。
また、既存の配線を生かしつつ、新規スピーカー付属の変換コードを使って接続しようと考えていました。

DSC_0682_02.jpg

が、せっかくの新規スピーカーから音を出すだけでなく、ポテンシャルをフルに引き出す接続、クリアな音を確保するためにもツィーターを生かして首を振れるようにとのお

勧めもあって、ヘッドユニットNSZT-W60から直接ネットワーク、ツィーターへと接続しました。
ツィーターは、既存スピーカーパネル上に固定。

ヘッドユニットに繋がっているスピーカーへの配線は回路図のとおりの色が確認できました。
FR+が緑色、FR-が青色、FL+が桃色、FL-が紫色。
振動で音が途切れたりノイズが入ったりすることも考えられるとのことから、エレクトリカルタップを使わず、この4本を“勇気を持って”切断、ギボシで接続しました。

DSC_0661_02.jpg

さすがに他の配線よりも太かったですねぇ。
今回のスピーカー入れ替えにより、既存スピーカー配線は使わなくなりますが、念のため復旧できるように分岐させることとしました。

DSC_0662_02.jpg

リヤスピーカーを入れ替えに備えて、リヤスピーカー用配線4本(RR+赤色、RR-白色、RL+黒色、RL-黄色)も分岐させておきました。


既存ツィーターを撤去したスペースにネットワークを設置し、ドアウーハー用配線をヘッドユニット裏まで配線しました。
ヘッドユニット裏で、“奮発した”スピーカーコード(ナノテックSP#79S@795円/m)を接続し、両側ドアまで配線しました。

DSC_0658_02.jpg

ヘッドユニット取り出しの際、TOYOTA製ナビロックナットを誤ってセンターコンソール内へ落としてしまいました。_l ̄l○
捜索しましたがまだ発見に至っておりません。。。

インナーバッフルボードはKTX-Y177B。
ドア側に接する部分に付属のスポンジテープを貼り付けています。
ウーハーには、スピーカーコードを購入したお店で勧められたディフェーザーDF13(3,600円:1pair)を取り付けました。

DSC_0621_02.jpg


これを取り付けると、スピーカー背面から出た音が拡散されるんだそうです。
スピーカーに戻る音が非常に少なく、低音が豊かに、音の定位がハッキリして、音質はクリアになるとのことです。

DSC_0667_02.jpg

音のことが解らない素人の私には、え゙ぇ゙ーゴム製お椀が3,600円!?と反応してしまいましたが、発売16周年1万人以上のユーザーがいるとのお話しにあやかってみました。
既存のスピーカーに取り付けて効果を見ておけば良かったかと少し後悔していますが、新しいスピーカーの性能アップに貢献してくれるものと期待しています。

噂には聞いていましたが、フロントドアスピーカーのリベット止め撤去には時間がかかりました。
ドリルの歯とともに回転してしまうリベットを押さえつけるのに苦労しました。

DSC_0665_02.jpg

ドア内部に飛び散ったリベット破片もしっかり撤去しました。
ドア外板内側には既存スピーカー裏側に貼り付けていた吸音材エプトシーラー、遮音材サンダムシートを貼り付けました。
また、ドア内側スピーカー横にはサウンドチューニングシート(KTX-G20D)を2枚貼り付けました。

一通りの配線、スピーカーの取り付けを終え、ヘッドユニットにカプラーを“全部取り付けた”はずでした。
あれ?ハンズフリーが機能していません。
いつもなら、電話機選択の画面が表示されるのに、あれれ?
もう一度ヘッドユニットを引っ張り出し、差し込んでいないと思われるカプラーを探さなければなりません。
週末の宿題ができてしまいました。

肝心の音は、ボーカルの声がフロントガラスの方から鮮明に聞こえます。
マイケルやビートルズが目の前にいるような感覚は新鮮です。
これまで聞こえていなかった、パーカッション系の音も認識できました。
奥さんのご贔屓、BIGBANGの楽曲も新しい感覚で楽しめそうです。

追記
6/21 ハンズフリー復旧しました。

FOOTBALL FEVER [J-WAVE]

毎朝、J-WAVEを聞きながら通勤していますが、ワールドカップブラジル大会開会に先駆けて、FOOTBALL FEVERという特設サイトがオープンしました。
J-WAVEはこの大会の日本代表戦全戦を生中継するとのことです。

DSC_0592_02.jpg

ここで、特製クリアファイルのプレゼントが行われています。
私も応募してみたら、先週末届きました。

“カビラ監督”以下、J-WAVEナビゲーターの皆さんが代表選手としてかっこよくデザインされています。
サムライブルーとカビラジャパンの健闘を祈ります。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。